一度きりの汗かき選びのつもりで選んでください
一度きりの汗かき選びのつもりで選んでください
ホーム > ピックアップ > コストを抑える方法

コストを抑える方法

通常の初心者用のFX投資の雑誌では、「損が生まれた場面ではナンピン買いをすることによって、ポジションの買い付けコストを抑える事ができる」等と述べられているが、現実にはナンピン買いにはかなり大きな危険性が潜んでいます。

 

まずはじめに、ナンピンの方法に関して手短に説明します。

 

仮に100円で1ドルを買ったとします。

 

$(ドル)買いだからドル高になれば儲けが出るわけですが不幸にして1ドル=95円まで円高が進んでしまったとします。

 

このままの状態でポジションを維持し続けたら損失が戻るためには、5円分円安ドル高に向う必要があります。

 

みんな、マイナスは出来るだけ早く戻したいと思うでしょう。

 

ここではじめに売り買いしたのと同じ分の$(ドル)を取引します。

 

それで、全体の買い付けコストは97円50銭まで下げることができます要するに、半分の幅でドル高に進めば赤字を回復できます。

 

これが、ナンピンの原理です。

 

このように、ナンピンのやり方を目にすると「その通り」という気分になるが市場はそう簡単に問屋を卸してくれない。

 

もとより、95円以下にならないとは分かるわけがありません。

 

たとえば、相場がかなり強い円高の流れであれば1ドル=95円では下げ止まらずに更に一段の円高が進むリスクはあります。

 

例として、97.50円でナンピンをした時に、1ドル=95円まで円高に向ったらナンピンしたポジションについても、マイナスが生まれることになってしまいます。

 

その状況では、最初に持ったポジションとあわせて、ダブルで差損を被ります。

 

この例のように、ナンピン買いは難しいです。

 

それなら、外国為替市場が自身の台本とは逆向きにみるみる進んだ場合、どのような手法で危険の確率を軽減すればいいのだろうか。

 

そこで取れる対策は2つだけあります。

 

まずはじめは覚悟を決めて損切りをする事です。

 

もうひとつの方法としてはその段階で、あなたが保持しているポジションを縮小することによってもう一回相場が戻るのを黙って待ち望むことです。

 

だいぶ受動的な術だと言う方もいるでしょう。

 

だがしかし、自分の持っている買いポジションに損が生まれた場合妥当な手段はこの2つ以外にはありえません。

 

考え方としてはナンピン買いという考え方もあると思います。

 

だけどナンピンは自分が損失を出している状態にもかかわらず買いポジションを小さくするどころか、遂に買いポジションを増やしていく方法です。

 

この考え方では、リスクを制御することなどどこをどうやっても無理だと思ったほうかいいだろう。

 

ナンピンを続けられればやがては儲けが出るかもしれません。

 

だけど、それより先に投資資金は不足してしまいます。